
※営業などのメールやお電話を差し上げることはございませんので、安心してお問い合わせください。
料金プラン
当事務所では、以下の2つの料金プランをご用意しております。
プラン名 | 料金(税込) | サービス内容 | 手続き期間 |
---|---|---|---|
おまかせプラン | 60,500円 | 必要書類の取得もすべてお任せ | 約2か月 |
節約プラン | 49,500円 | 戸籍謄本をご自身でご用意いただく | 最短2週間 |
プランの違い
おまかせプラン: 必要な戸籍の取得や手続きは、すべて当事務所が対応します。とにかく手間をかけたくない方におすすめです。
節約プラン: 一部の戸籍をご自身でご用意いただくことで、報酬を抑えることができ、手続きも早く完了します。
節約プランの戸籍集めは簡単
「戸籍って、自分で集めるのが大変そう…」と思われるかもしれませんが、ご安心ください。
節約プランで必要になる戸籍は、基本的に お近くの役所に1回行くだけで、まとめて取得できます。
当事務所から、取得すべき戸籍を丁寧にご案内しますので、特別な知識や準備は一切不要です。
手間を最小限にして、費用を抑えたい方には、節約プランが最適です。
報酬が低価格な理由
当事務所では、メールと郵送を使用した相続登記に特化した業務体制により人件費を削減、また、AI技術の活用により業務効率化を実現しています。
その結果、専門性と品質を保ちながらも、低価格でサービスを提供できています。
ご自身に合ったプランが分からない方は、以下をご活用ください。
▶ 自動見積もりフォーム で、かんたんに料金シミュレーションができます。
▶ 手続きの流れや注意点をまとめた 無料のご利用マニュアル も配布しています。
当事務所が選ばれる3つの理由
-
1. 登記歴20年以上の司法書士が直接対応
相続登記を専門に扱い、全国からのご依頼にも丁寧・迅速に対応します。 -
2. 郵送とメールだけで手続き完了
来所不要。戸籍の取得も含めて、すべて郵送とメールで完結できます。 -
3. 全国平均より最大25,000円安い明朗な料金
相続登記に特化した効率的な体制により、低価格と高品質を両立しています。

業務内容とご利用の流れ
相続登記の手続きには、戸籍の取得、書類の作成、登記申請など、複雑な手続きが必要です。
当事務所では、司法書士がすべての手続きをサポートし、スムーズに登記を完了させます!
ステップ | お客様にやっていただくこと | 司法書士のサポート |
---|---|---|
① 相談・申し込み | 入力フォーム等から無料相談・申し込み | 状況をヒアリングし、必要な手続きをご案内 |
② 書類の準備 | 印鑑証明書や戸籍等、必要な書類を揃える | おまかせプランの場合、戸籍取得を代行! |
③ 書類作成・送付 | 司法書士が書類を作成・送付 | |
④ 書類の返送 | 署名・捺印の上、書類を返送 | 司法書士が返送書類のチェック |
⑤ 登記申請 | 申請前に費用のお支払い | 司法書士が登記の申請 |
⑥ 完了書類のお渡し | 司法書士が書類を確認・お客様へ送付 |
ご利用いただいた方の声
※当事務所の相続登記サービスは、以前「通販パック」という名称でご提供しておりました。以下は当時のお客様からいただいた実際のアンケートです。
「対面せずにスムーズに進められて安心だった」大阪府:男性(60代)
・終始安心してお任せすることができました
「料金が明確でわかりやすく、迷わず決めた」静岡県:女性(50代)
・知り合いこのような件がありましたら紹介したいと思います
「自分のペースで進められ、親身な対応が嬉しかった」和歌山県:男性(50代)
・メールの対応も早く、すごく話しやすくて、親身になって対応してくれて嬉しかったです
「初めてでも丁寧に対応してくれて助かった」東京都:女性(60代)
・司法書士さんにお願いしたのが初めてでしたので、何もわからず助かりました
「費用も対応も納得、今後もお願いしたい」北海道:男性(50代)
・今後も法律的に相談にのってもらいたいです
「どんなことでも親切に教えてくれて心強かった」徳島県:女性(40代)
・どんな些細な件でも教えてくださる先生でとても感謝しております
「在宅で完結できて、誠実な対応に安心できた」静岡県:男性(60代)
・正式に依頼する前に匿名メールでの問い合わせに、翌日即回答があった時から非常に誠実に対応される印象でしたが、実際のそとおりでした
「こまめな連絡と丁寧な返答に感謝」滋賀県:男性(60代)

よくあるご質問
代表者挨拶
とのさき司法書士事務所代表の外崎健(京都司法書士会所属)と申します。
相続登記は、突然のご家族のご不幸など、心身ともに大変な状況の中で必要となる手続きです。
「何から手をつけて良いかわからない」「面倒な書類の準備が不安」など、さまざまなご相談を日々お受けしております。
当事務所では、司法書士である私が直接すべてのお客様に対応し、スムーズで安心な相続登記をお手伝いすることを大切にしています。
これまで300件以上のメールと郵送による相続登記をサポートしてきた経験を活かし、丁寧かつ迅速にご対応いたします。
どうぞお気軽に、安心してご相談ください。

業務内容と料金
含まれる業務 |
---|
戸籍等の収集(おまかせプラン) |
遺産分割協議書の作成 |
登記申請書の作成 |
登記申請手続 |
法務局や役所とのやり取り |
完了書類の受領 |
完了書類のお渡し |
その他手続に必要な業務全て |
各費用項目 | 金額・備考 |
---|---|
相談料(電話) | 何度でも無料 |
相談料(メール) | 何度でも無料 |
着手金 | 不要 |
司法書士報酬 | おまかせプラン:60,500円(税込) 節約プラン:49,500円(税込) お支払時期:登記申請前 |
その他追加費用 | 不要 |
実費 | 金額・備考 |
---|---|
登録免許税 | 不動産評価額の4/1000(0.4%) |
戸籍等発行手数料 | 1案件での平均は4,500円程度 |
郵送料 | 1案件での平均は3,500円程度 |
その他 | 登記情報取得費用など2,000円程度 |
事務所案内
事務所名 | とのさき司法書士事務所 |
住所 | 〒601-1433 京都市伏見区石田大山町36 グリンハイム轟405号 |
代表者 | 司法書士 外崎 健 簡裁訴訟代理等関係業務認定番号 第412206号 |
電話 | 075-572-1501 |
メール | mail@office-tonosaki.com office@kt-lab.xyz |
所属 | 京都司法書士会 登録番号 第823号 |
LINEで相談する
スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってください。
「友だち追加」→「トーク」で、簡単にご相談いただけます。